ブログで稼ぐ仕組み
こんにちは、けいとです。
あなたはどのようにしてブログで収益を得るのか知っているでしょうか。
ブログをやっている人ならわかっていると思いますが、これから始めようと考えてる人はよくわかってないと思います。
なので、今回はブログで稼ぐ仕組み、始め方について解説していきます。
ブログで稼ぐ仕組み
どうやってブログで稼ぐのか
主にブログで稼ぐ方法は2つあります。
- アドセンス
- アフィリエイト
この2つについて詳しく説明していきます。
アドセンス
最初にアドセンスの意味について説明します。
アドセンスとは、自分のウェブサイトやブログ、動画などに広告を掲載し、その広告がクリックされると報酬を得ることのできるサービスです。一般的には“Google AdSense(グーグルアドセンス)”のことを指します。
引用:https://biz-shinri.com/dictionary/adsense
どのようにしてアドセンスで収益を得るのか
簡単にまとめるとこんな感じ。
広告主が広告費としてグーグルに支払う
↓
グーグルが広告をいろんなブロガーのサイトに載せる
↓
読者が広告をクリックしたら広告主から受け取った広告費をブロガーに支払う
このような仕組みになっています。
この後解説するアフィリエイト収益に比べてわりと成果は出しやすいですが、報酬は1クリック0.3円~1円とかなり低いです。
グーグルアドセンスの始め方
これからグーグルアドセンスを始める手順について貝瀬tうしていきます。
1.グーグルアドセンスに登録
まずはグーグルアドセンスに登録をします。
これには審査があります。
なので、ブログを解説してすぐには審査に通らないので、ある程度記事を書いてから登録することをおすすめします。
また、記事の内容にも注意しなければいけません。
グーグルが提示するいくつかの禁止事項があります。
・違法なコンテンツ
・絶滅危惧種
・危険または中傷的なコンテンツ
・露骨な性的描写を含むコンテンツ
・児童の性的虐待や小児性愛にかんするコンテンツ etc…
このようなコンテンツが含まれている場合には審査に通らないので注意する必要があります。
詳しい情報はGoogle サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーにて掲載されているので確認しておきましょう。
2.自身のブログに広告を掲載
審査に通ったら、自身のブログに掲載できるようになります。
これに関してはグーグルが自動で広告を載せてくれる特になにもしなくて大丈夫です。
あとは記事を書きまくりましょう。
そして、読者が広告をクリックしたら報酬がもらえるという感じです。
アフィリエイト
アフィリエイトではどのように収益が発生するのかを解説していきます。
ほとんどクリック広告と同じような仕組みなので理解しやすいと思います。
広告主がASP会社に広告費を支払う
↓
ASPがアフィリエイト広告をアフィリエイター(ブロガー)に提供する
↓
アフィリエイターは広告を選び、自身のサイトに広告を掲載する
↓
読者が広告をクリックし、商品などを購入したら、その成果として報酬が支払われる
このような仕組みになっています。
クリック広告と比べて、成果を得るのは難しいですが、その分の報酬が大きいのが特徴です。
アフィリエイトを始め方
1.ASPサイトに登録
まずASPサイトに登録する必要があります。
これには審査があるものもあれば、ないものもあります。
ではどこのASPサイトに登録すればいいのか。おすすめのASPサイトを紹介しておきます。
初心者のうちはこのあたりを登録しておくといいでしょう。
ASPに登録されている広告を選び、記事を書く
ASPサイトに登録したら、とりあえず商品を見てみましょう。
ASPサイトにはたくさんの商品があります。その中で自分が記事を書けそうなものを選んでいきましょう。
実際に使ったことがある商品があったらレビュー記事を書いたり、読んだことある本があったら「おすすめの本」のまとめ記事を書いたりするだけです。
まとめ
ということで、今回はブログで稼ぐ仕組み、始め方について解説していきました。
コロナの影響でこれからブログを始めるという人もいるでしょう。
少しでも参考になったらいいなと思います。