学生におすすめのキャッシュレス決済
今回、学生におすすめのキャッシュレスを紹介したいと思います。
学生のうちだとクレジットカードを作成するのに親の名義が必要なため、同意を得るのが面倒だったり、
必要以上にお金を使ってしまいそうで怖かったりしますよね?
なので、クレジットカード以外の学生でも利用できるキャッシュレス決済方法2つをつを紹介します!
- デビットカード
- iD
1.デビットカード
まずデビットカードの説明をすると、カードでの支払いと同時に自身の銀行口座から引き落としがされる仕組みのカードです。キャッシュカードと一体化しているものがほとんどです。
デビットカードのメリットは
- わざわざ現金を引き出さなくていい
- 銀行口座の残高以上にお金を使いすぎる心配がなく安心
銀行口座の開設は、15歳以上ならば親の親権なしでも開設することができるので高校生・大学生であれば誰でも作ることができます。
これからデビットカードを作ろうと思っている方におすすめのデビットカードは「ソニー銀行」のデビットカードです。
ちなみに私も「ソニー銀行」のデビットカードを使っています。
ソニー銀行のいいところは
- どこのATMでも1ヶ月4回まで手数料が無料
- 外貨口座開設すれば、すぐに外貨を購入することができる
このあたりですかね。
「手数料が無料なの4回だけなのになんでいいの?」って思う人が出てくると思います。
なぜ4回だけ無料なのにいいのかというと、基本的にカードで支払いをするので現金を引き落とすことがないからです。
私はいままで1ヶ月に4回以上現金を引き落としたことがないので十分だと思います。
外貨アシストに関しては私はまだ利用したことがないのですが、留学などのときにとてもい役立つのではないでしょうか。
以下のURLから口座開設できます!
2.iD
次におすすめしたいのが「iD」です。
最近使えるお店が増えてきているので、聞いたことある人も多いのではないでしょうか。
ちなみにiDの説明をすると、iD対応加盟店の読み取り機にお財布ケータイや各種カード等をかざして決済を行うことができるサービスです。
基本的にiDの登録にはクレジットカードが必要になるのですが、これを解消してくれるものがあるのです!
みなさん、メルカリはやっているでしょうか?
メルカリをやっているなら絶対登録したほうがいいです!
メルカリ内の売上金をそのままチャージすることもできますし、登録している銀行口座からチャージすることもできます。
売上金を自身の銀行口座に振り込みすると、反映までに時間がかかりますが、iDにチャージしてしまえば一瞬です。
利用しない理由がないくらいとても便利な機能なのでぜひ登録してみてください!
以上の2つが学生におすすめのキャッシュレス決済方法です!
デビットカードに関しては利用できるようになるまで少し時間がかかるかもしれませんが、面倒な手間はかかりません!
iDに関してはすぐに利用することができるので本当におすすめです。
ぜひ参考にしてくれると嬉しいです。