コミュニケーションがうまい人の特徴
こんにちは、けいとです。
先日こういったツイートをしました。
発信活動をしていく上でコミュニケーション能力が重要だと思います。
直接会って会話するわけではないけど、ブログにせよYouTubeにせよ相手は人です。
自分勝手ではなく、相手のことを意識できるようにコミュニケーション能力を身につける必要があると思います。
— けいと@大学生ブロガー (@KATE38381953) May 16, 2020
ネットビジネスで活動するにあったてコミュニケーション能力は重要だと思います。なので今回は、コミュニケーションがうまい人の特徴を紹介していきます!
コミュニケーションがうまい人の特徴
今回紹介する特徴は、友達同士のコミュニケーションではありません。ビジネスにおいてのコミュニケーションです。
特徴をまとめると以下の3つ。
- 話の終着点を考えている
- 「笑い」ではなく「興味深い」話ができる
- 見た目に気を使っている
順に解説していきます。
話の終着点を考えている
先日こういったツイートをしました。
コミュニケーションがうまい人は話に無駄がありません。
きちんと話の終着点決め、常にその終着点に向かって話をすることができる。
しっかり頭の中で、話の構成を意識することが重要です。
— けいと@大学生ブロガー (@KATE38381953) May 16, 2020
ツイートにもあるように、コミュニケーションがうまい人は話に無駄がありません。しっかり話のゴールを決めて、常にゴールに向かって会話を進めています。
思わず思いつきで会話をしてしまいがちですが、きちんとまとめて会話するのがコツです。
「笑い」ではなく「興味深い」話ができる
コミュニケーションがうまい人は雑談が上手です。ですが、ただ面白い話をすればいいというわけではありません。必要なのは「笑い」ではなく、「興味深い」話です。
「先日こんなことがあったんですよ~」
とどんなに面白い話をしても、つまらないですし、相手の記憶には残りません。
もしサッカーが好きな人であれば
「若いあのサッカー選手知ってますか?実はあれ○○らしいですよ。」
といったような相手の興味を引く話をすることが重要です。
人を掴むのは、「雑学」ではなく、「使える知識」です。有益な情報を話せば、イヤでも会話は盛り上がります(笑)
見た目に気を使っている
コミュニケーションと聞くと性格など人間の中身が重要なイメージがあると思います。もちろん、中身も大事ですが、見た目もかなり重要になってきます。
人はあって2秒で、1万4000の要素から第一印象を決めるそうです。どんなに中身がいい人でも、見た目にあらわれなければ人には伝わりません。なので、中身を見てもらうために、見た目に気を使うのです。
まとめ:話し方のスキルは人生において重要な財産
コミュニケーション能力は重要なスキルです。身につければ一生使えるスキル・財産になります。
いきなりコミュニケーション能力を上げろといっても難しいと思います。コミュニケーションがうまい人のやり方を少しずつ真似していけばしっかり身につきます。できるまで、とことんやり切りましょう!