「時間がない」というのは完全に言い訳
こんにちは、けいとです。
なにか新しいことを始めようとするとき、多くの人は
「時間がないからできない」
と言います。
僕はこれはただの言い訳にしか過ぎないと思っています。
本記事では
- なぜ時間がないのか
- どうやって時間を作っていくのか
- 時間を作ってくれるアイテム
このあたりについて解説していきます。
では、早速いきましょう!
「時間がない」というのは完全に言い訳
なぜこんなにも多くの人が時間がないと言い訳をしているのか。
それは自分で時間を作っていないからです。
時間は作るもの
多くの人は、時間は勝手にできるものだと勘違いしています。
時間は勝手に現れたりしません。自分から作るものです。
「時間がない」っていうのは単なる言い訳。ないなら自分で作ればいい話です。
— けいと@アウトプッター (@KATE38381953) June 20, 2020
先日のツイートです。
このツイートにもあるように、多くの人は時間は勝手にできるものだと勘違いしています。
でもそうじゃないんですよね。
時間は自分から作っていかないと手に入らないのです。
ほんのちょっとの時間でOK
時間を作るのに何時間も作る必要はないですし、そんなに時間を作るのは難しいと思います。
いつもより1時間早く起きて、カフェでブログを書く
これだけでOKです。
こうしたちょっとした積み重ねが大切です!
時間を有効的に使う
時間がないと言い訳する人は、時間をムダにし過ぎです。
酷な言い方をすると、時間の使い方がヘタです。
そういったムダをなくし、時間を有効的に使うポイントは2つ。
- すきま時間を大事にする
- アイテムを積極的に使う
順に解説していきます。
すきま時間を大事にする
時間がないと言い訳する人は、このすきま時間を大事にできていません。
例えば、移動時間。
なんとなく電車に揺られていたり、ゲームやYouTubeを見て過ごしていたりしてるのではないでしょうか?
そんな時間の使い方ではダメです!
オーディオブックを聞きながら、メールの返信をする。
意外と人間は2つのことを同時にできます。
こうやってすきま時間を有効的に使うことが重要です。
アイテムを積極的に使う
世の中には生活を豊かにしてくれるアイテムがたくさん存在します。
ここで僕がおすすめしたい、時間を作ってくれるアイテムを紹介します!
- Apple Watch
- Audeble
以上の2つはかなり時間を豊かにしてくれます。
Apple Watch
Apple Watchというものがあることは知っていると思います。
これがどのように時間を作ってくれるのか?
スマホをいちいち出す時間がなくなる
例えば、LINEの通知が来たとき、メールが来たとき
いちいちポケットからスマホを取り出し、確認する。
この時間、かなりムダだと思います。
ですが、これをすべてApple Watchで確認することができるのです。
これはほんの5秒くらいの時間かもしれません。
でもこうしたほんのちょっとした時間を大切にすることで時間が生まれてくるのです。
Audeble
これは音声で本を聴くというものです。
余談ですが、このブログを書きながらAudebleを聞いてます(笑)
本を読むとなると、それ以外のことをやることができません。
ですが、本を聴くことができるようになったことで、本を聴きながら他のことができるのです。
先ほども例に出しましたが、本を聴きながら、メールを返信することで、マルチタスクが可能になるのです。
もはや使わない理由がないくらいです!
言い訳せず、自分から時間を作っていく!
ということで、今回は「時間がない」というのは言い訳ということについて解説してきました。
時間は待つものではなく、自分で作るものです。
「時間がない」と言い訳している人は、なにもしてない証拠です。
そうした人間にならないように、周りと差をつけられるように、時間を有効的に使っていきましょう!