絶対に読んでおいたほうがいい本3選
みなさん、本はどのくらい読んでいいるでしょうか。
おそらくあまり読んでいない人がほとんどだと思います。
たくさんの人に読書の習慣をぜひつけてほしいと思うので、今回は絶対に読んでおいたほうがいい本を3つ紹介したいと思います。
今回紹介する本は、働き方・お金を稼ぐためのマインドが書かれている本を紹介します。
年収1億円になる人の習慣
最初に紹介するのは、山下誠司さんの「年収1億円になる人の習慣」という本です。
この本は、年収1億円の人はどんな習慣を取り入れているのかということを中心にお話しされています。
山下さん自身年収1億円を超えていて、実際に行ってきたことなど詳しく書かれています。
僕はこの本を読んで、習慣の差が他人との差を生むということに気づかされました。
「お金持ちになりたい」「周りの人と差をつけたい」と思う方はぜひ手に取ってみてください。
多動力
次に紹介する本は、堀江貴文さんの「多動力」という本です。
多動力というのは、異なる作業を同時に行うという意味で、堀江さんは「多動力こそ人間に必要な力だ」とおしゃっています。
この本には、堀江さんの仕事に対する姿勢や自分の時間の使い方について書かれています。
僕はこの本を読んで、他人に流されず、自分の時間を大切にしようと思うようになりました。
メモの魔力
最後に紹介するのは、前田裕二さんの「メモの魔力」です。
この本を読んで僕の生活はかなり変わりました。
すごく簡単にまとめると、この本は前田さん流のメモの書き方が書かれています。
僕は前田さん流のメモの取り方を真似しつつ、自分流のメモの取り方を掛け合わせてメモを取っています。
前田さんはノートを使ったメモの取り方をお話しされていますが、僕は基本的にiPhoneのメモアプリでメモしています。
生活にメモを取り入れたことで、今まででは気づけなかった発見ができたり、いいアイデアが思いついたりできるようになりました。
ぜひこの本を読んで生活にメモを取り入れてみてください。
まとめ
今回はおすすめの本を3つ紹介してきました。
どれも僕の人生観を変えてくれました。
とても読みやすいので、普段あまり本を読まない人でも楽しく読むことができると思います。
ただ読むだけでなく、読んで学んだことをどう自分の生活に取り入れていくかが重要だと思います。
これを読んだらかなり生活が変わると思うのでぜひ読んでみてください!