【学生に伝えたい】学生はいますぐ副業を始めるべき
こんにちは、けいとです。
今回は、

「将来が不安だから自分で稼ぐスキルを身に付けたい」
という学生に向けて、
- 副業をやったほうがいい理由
- おすすめの副業
について解説していこうと思います!
アルバイトと副業の決定的な違い
アルバイトと副業、この二つの違いをしっかり理解しているでしょうか?
アルバイトは、1時間1000円という決められた金額で、自分の時間を提供してお金を得ています。それに対し、副業は、自分の知識を提供してお金を得てます。
つまり、アルバイトと副業の決定的な違いは、時間を提供するか、知識を提供するかです。
ここまでの話を聞いて、
「別に時間を提供してお金を稼いでもいいじゃん!」
と思う人も多いでしょう。
ですが、本当にそれでいいでしょうか?
アルバイトでいいという考えでそのまま社会に出たら、一生企業にしがみつく人間になりますよ!
人生100年時代なんて言われています。自分で稼ぐスキルを付けるためには、副業は必須と言えるでしょう。
学生のうちに副業をやるメリット
学生のうちに副業をやるメリットは、2つあります。
- アルバイト以外の収入が入る
- 就職の際に、アピールポイントになる
詳しく解説していきます!
アルバイト以外の収入が入る
多くの学生の主な収入は、アルバイトでの収入だと思います。
もし副業を始めて、ある程度慣れてくれば、アルバイト以外で月数万円の収入を得ることができます。
学生にとってこの数万円はかなり大きいのではないでしょうか?
副業で得た収入を自分に投資したり、いい物を買ったりと、かなり人生が豊かになると思います!
就職の際に、アピールポイントになる
みなさんは、会社をどんな場所だと思っていますか?
多くの人は面接で、「なんでこの会社を選んだんですか?」と聞かれたら
「○○が学べると思ったからです」
と答えると思います。
会社は学校ではないので、学ぼうとしてる人は必要ありません。
会社側は、その人がどんなスキルがあって、何ができるのかを見ています。なので、学生のうちに副業を始めて、スキルを身につけておくことで貴重な存在になれるのです。
おすすめの副業
学生におすすめの副業は以下の2つです。
- ブログ
- おまけ:音声コンテンツ
順に解説していきます。
ブログ
一番おすすめしたいのは、ブログです。副業の定番といってもいいでしょう。
最近では
「ブログはオワコン」
「ブログでは稼げない」
と言われていますが、学生が副業で稼ぐ分にはまだまだチャンスはあります!
仮に自身のブログで稼げなくても、ライティングのスキルを生かして、ライターとして仕事を探すことも可能です。
関連記事:【いまからでも遅くない?】ブログを始めるメリット
関連記事:【大学生に言いたい】いますぐブログを始めたほうがいい理由
おまけ:音声コンテンツ
次におすすめしたいのは、ラジオなど音声コンテンツです。
なぜおまけとして紹介しているのか。それは、まだ収益化できていないからです。
Voicyやヒマラヤなど、音声コンテンツが出てきていますが、まだどのように収益につなげていくのかというところが明確になっていません。
ですが、近年、音声コンテンツに重視している企業が多く出てきています。なので、これからどんどん音声コンテンツ市場は大きくなってくると予想しています。そうなれば、音声コンテンツで稼ぐということも可能になるでしょう。
市場が大きくなってから参入すると周りに遅れをとってしまいます。まだ音声コンテンツ市場はそこまで大きくないので早めに参入したほうがいいのでは、という意味でおまけにさせてもらいました!
結論:学生はいますぐブログを始めよう!
ということで今回は、学生が副業をやったほうがいい理由、おすすめの副業。このあたりについて解説してきました。
すべての学生に言いたい。
「いますぐブログを始めよう!」
かなり将来の見え方、人生が変わってくると思うので、ぜひ初めてほしいです。