【春から大学生の方に向けて】大学生ってどんな生活?現役大学生のお話し
そろそろ受験も終わり、卒業なんて時期でしょうか。
春から大学に通う人が多いと思います。
そこで今回は大学ってどんなところなのかをお話ししていきたいと思います。
いきなりこんなこと言うのもあれですが、あまり期待してるような生活は遅れないかなぁと(笑)(個人差あります)
大学生はめちゃくちゃ時間がある
高校と違い、自分の取りたい授業を取る感じなのでほとんどの人が一日に2、3コマくらいだと思います。
1コマの時間は90分と高校と比べて長いですが、朝から夕方までみっちり授業があるわけではないので自由な時間が結構多いです。
一番最悪なのは、1限と3限などひとつ開けて授業がある時です。
これを空きコマなんて言ったりします。
大学生なんてほんとにやることがないので空きコマがないように時間割を組んでいきましょう!
時間を大切に使おう
大学生は時間がたくさんあるというお話をしてきました。
「自由時間いっぱい、やったー」ではなく、時間があるからこそその時間を大切に使ってほしいと思います。
自分がやりたいと思ったことを全力でやってほしいと思います。
例えば、自分でビジネスをやってみたり、やったことないことをやってみたり、いっぱい遊んだり etc…
親やいろんな大人の人から「遊んでばかりいるな」とか「そんなの時間の無駄だ」とか言われることもあるかもしれませんが、そんなの無視して大丈夫です。
悪いことをするのはよくありませんが、自分の直感を信じてやりたいことをやりましょう。
以下の記事で時間の使い方について詳しい話をしているのでぜひ参考にしてみてください。
大学の友達は大したことない
こんなこと言うと語弊が生まれるかもしれませんが、決して仲が悪いとかつまらないとかいうわけではありません。
もちろん一緒にいて楽しいです。
でも正直高校の友達のが一緒にいて楽しいです。
入学したばかりにはみんながそう思うかもしれませんが、一年経ってもその気持ちは変わらないと思います。
僕の大学の友達は、高校の友達と比べると圧倒的に一緒にいる時間は短いですし、関係の浅い友達ばかりです。
あくまでも個人的な話なのでテキトーに流してもらって大丈夫です(笑)
まとめ
今回は大学生の時間と交友関係についてお話してきました。
個人的な見解が多いですが、少しでも大学生活の参考になると嬉しいです。